はじめまして、僕はWest Coast Healthy Memory Society(以下WCHMS)にてファシリテーターをしている久志といいます。通称スマイル王子です。
WCHMSは2019年よりバンクーバーで活動を始めたNPO団体です。“脳の運動教室“を皆さまに届ける活動をしています。(※脳の運動教室については、下記参照ください。
さて、7月30日から開催しました「脳の運動教室」は、第一回目が無事に終了しました😄
バンクーバー周辺からだけではなく、オンタリオ、マニトバ州からも参加をして頂き、多くの方が脳の運動教室を初体験され、以前から脳の運動教室に参加していた本科生の方達と一緒にとっても楽しい時間をすごされました。
頭と身体を同時に動かすエクササイズ(通称コグニサイズ)、右手と左手で違う動きをするだけなのに、いざやってもると、あれ?できない??、と大盛りあがり。出来なくて悔しいからと、皆さま真剣に取り組まれている姿が印象的でした。
グループに別れてからは、簡単な計算問題、音読は「梅干しの日」、そして“捜し物ゲーム”を行いました。皆さまのお家からテーマに沿ったものを探して頂き紹介していただく大人気ゲームです。オンラインだからこそできるゲームですね。今回のテーマは「夏らしく身につけるもの」ということで、参加者さんの個性あふれる素敵なアイテムをたくさん拝見できました。僕の麦わら帽子は大不評でしたが(涙)ホームページには宿題としてその週のクラスの計算問題と音読も掲載しています。
その他にも日本、カナダで看護師をされているゆう子さんも招いて、手笑いについての講義や、コロナ感染症についての質疑応答があったりと、あっという間の2時間でした。
コメント
久志の脳運日記がスタートします – West Coast Healthy Memory Society
[…] West Coast Healthy Memory Societyの看板役者、スマイル王子こと久志さんの日記がスタート。毎週の会の様子を参加できなかった方ともシェアします。こちら20回の特別脳の運動教室コースです。参加費無料です。脳トレのをしながら楽しく、心と体を健康に、そして感染防汚について学びましょう! 久志の脳運日記へはこちら […]