こんにちは😄 West Coast Healthy Memory Societyにてファシリテーターをしている久志です。 とっても暑くて大変だった8月も終わり9月に入り少し肌寒くなってきましたね。「脳の運動教室」も9月3日(金)に6回目が終了しました。
今回も、カナダ全土よりたくさんの方に参加して頂きありがとうございました。まだ違う州では気温が暑いところもあるそうです。そんな交流ができるのもこの脳の運動教室の楽しいところですね。
今回の体操とコグニサイズ(頭と身体を同時に動かすエクササイズ)は、癒やし系美人のりさこさんがリードをしました。りさこさんの持ち前の優しいキャラクターが、画面を通して多くの参加者さんに伝わり、みなさんを笑顔にしていましたね。
本日のコグニサイズは、左右の手の異なる動き、例えば片手はグー、パー、グーパーと、反対の手はグー、チョキ、パーを同時に行います。口ではグー、チョキ、パーと言います。頭では分かっているつもり、文章で書いても簡単。ですが、思い通りに手が動かない😅くやしい。
次は、手を上げたところを起点にして、片手は上下に動かしながら、反対の手は三角を同時に宙に描きます。「1、2、3…」と声に出して数えながら両手を動かすのがコツです。三角形を四角形に変更して挑戦。それも出来る方は、片手は三角形、反対の手を四角形でやってみましょう。分かりますよ、つられて両方同じ動きになっちゃうんですね。
意識して体を動かすこと自体が脳に刺激を与えます。そして体の上下また左右で異なる動きをすることは効果的な脳トレになります。難しくてできない、でも大丈夫です。楽しみながら続けることが大切です。簡単にできるよりも上手にできない方が脳へ刺激になりますからね。今回のコグニサイズは時間がある時に、簡単に行えるものばかりです。バスを待っているとき、乗っているとき、寝る前、などちょっと間5〜10分でも挑戦するといいかもしれません。
コメント
ミツコ ブレアー
40名という人数制限がありますが、沢山の人達が受講希望されたい場合も皆さんが受けられるらと思います。
West Coast Healthy Memory Society
嬉しいご提案ありがとうございます😊。小グループに分かれた時により楽しく、集中して脳トレができるように1人のファシリティターに対し8名の参加者としています。人数が増えた場合、ファシリティターを増やしながらご希望に添えるように調整していきます。