こんにちは😄 West Coast Healthy Memory Societyにてファシリテーターをしている久志といいます。「脳の運動教室」も9月10日(金)に第7回が終了しました。
今回も、トロント、オンタリオ、オタワ、カナダ全土よりたくさんの方が参加して下さいました。初参加の方多く、いろいろな方と交流が出来ること大変うれしく思います。
まずは
- 両手を胸の前でグー、両手を前に出してパー、これを10回繰り返します。
- 両手を胸の前でパー、両手を前に出してグーに変更。これも10回。
- 両手を胸の前でグー、左手はパー、右手はグー、胸の前に戻って両手はグー、前に出す時は、左はグー、右はパーと入れ替えます。これも10回。
- そこまでできたら、次は足踏みも追加して、さらに10回。
ここまでかなり難しいですね😫でも、できなくても大丈夫です、挑戦して身体を動かそうとすることで脳は活性化します。さらに難しくすると
- 両手は胸の前でグー、右手は上に挙げてグー、左手は前に出してパー。両手を胸の前にグーで戻して次は、左手を上に挙げてグー、右手を前に出してパー。もちろん足踏みも忘れずに。これも頑張って10回行いましょう。
- 全部でききたら①〜⑤を繋げてやってみて下さい😁

次のコグニサイズは、番号とともに12種類のポーズを覚えて頂き、言った番号のポーズをする記憶力ゲームです。一度に12種類のポーズを覚えるはかなり集中力が入りますね。今回は、参加者さんに誕生日が上半期(1月〜6月)と下半期(7月〜12月)で分かれてもらい、お互いにポーズが間違ってないかチェックをしあってもらいました。誰かに見られていると思おうと一気に緊張感アップで、高揚感とともに集中できます😁参加者が少ない集まりなどでは、皆さんで一緒にポーズを考えるともっと盛り上がります。簡単なレクリエーションとしてアイスブレーキング用にも使えるので覚えておいて損はないですよ。