それでは12月10日(金)に行われました第20回「脳の運動教室」の最後のレポートをしたいと思います。まずはいつものようにファシリテーターみかさんによる体操とコグニサイズからスタートしました。
まずは、普段とは違う、岡山弁で録音してあるラジオ体操で全身運動を行ったんじゃよ。これで、身体をおーきゅー振って、頭もしゃんとさしたんじゃよ(←岡山弁のつもりです)
その次は、手を使ったコグニサイズから始まります。
- 両手でグーパーをしましょう。パーの時に勢いよく弾くように行いましょう。
- 両手の親指から、1〜5と閉じながら数え、小指から開きながら6〜10まで数えます。
- 片手は②のように数を数え。反対の手は①のグーパーの動きを同時に行います。
- 両手を入れ替えましょう。
- さらに難しくするには、①の動きをグーチョキーパーで行いましょう。
次は、脳トレクイズです。
身体を動かしながらクイズに答えましょう。まずは、その場で大きく腕を降りながら足踏みをしましょう。
- 貝は貝でも、お風呂に入っている貝は何でしょう?
- ストロベリーは何語でしょう?
- 家の中でいつも通行止めをしている人は誰でしょう?
- 札幌から東京にむけて500台のトラックが出発しました。東京からも札幌にむけて500台のトラックが出発しました。さて、このトラック達が合流するのはどこでしょう?
- 次の中で一番にんきのある職業は何でしょう?俳優、総理大臣、アイドル、歌手、ユーチューバー。
ぜひ皆さんも考えてみてください。※答えは一番最後に書いています。
コグニサイズで脳も身体も温まった後は小グループに分かれてから、普段行う音読の代わりに作文を書いてもらい発表してもらいました。作文のテーマは「自分を褒める」です。