Week 9 : 喉周りの筋肉を鍛えてしっかり呼吸器感染予防
2021年08月05日 2021-09-06 3:39Week 9 : 喉周りの筋肉を鍛えてしっかり呼吸器感染予防
脳の運動教室へようこそ☆彡
バンクーバー発のオリジナルプログラム「脳の運動教室」は、参加者全員で頭と心を鍛える参加型プログラムです。今年度7月より日本国外務省よりご支援を頂き始まった今回のプロジェクトも無事に最終回を迎えることができました。無事にカナダ全土、モントリオール、トロント、ウィニペッグ、カルガリー、エドモントン、ビクトリアなど、様々な都市から参加して頂きカナダ全土でのネットワークが作られました。本日は20回目、最終回として、いつもとはちょっと違った変則的スケジュールで参加者に楽しんで頂きたいと思います。今回も楽しく脳を真っ赤にして行きましょう!💪💪💪
*予約フォームはページ最後になりますので、そのままお進みください。

今週の深堀トピックス:
口腔ケアと聞くと、歯の手入れを思い浮かべてしまう方もいると思いますが、今回は口腔周りの筋肉を鍛えるお話です。年を重ねると共に口腔内の唾液の量が減ったり、喉の筋肉が弱くなり、飲み込みが悪くなった、または実際にモノをつっかえやすくなった、などの話を聞きます。しっかり口腔内外の筋肉を鍛えておくことは美味しいものを食べ続け、ご家族、お友達と楽しく過ごし続ける秘訣です。今週は日本で言語療法である加藤氏より、お口の鍛え方の事を教わりたいと思います。
ゲストスピーカー:加藤恵理子氏

日本にて言語聴覚士の国家資格を取得後病院勤務。主に脳血管障害、腫瘍、事故などで脳に障害を持った方への言葉、高次脳機能、嚥下(飲み込み)などのリハビリに従事。現在は2児のお母さんとしてBC州コキットラム在住。West Coast Healthy Memory Societyに所属し頼りになるファシリティターとして大活躍中。